「舞台で遊ぼう!あきはの民話とわらべうた」開催!@新潟市秋葉区文化開館

1410255345

あきはに昔から伝わる民話を語りべから聞いたり、わらべうたを舞台で身体を使って遊んだり、
秋葉区の伝統芸能あり、みんなで歌う合唱があり、みんなで舞台で遊びます。(新潟市秋葉区文化会館ホームページより引用)

★秋葉の舞台で遊ぼう!公演vol.1「舞台で遊ぼう!あきはの民話とわらべうた」概要

  • 日時:平成26年11月2日(日)開場13:30/開演14:00
  • 会場:新潟市秋葉区文化会館(新潟市秋葉区新栄町4番23号)ホール
  • プログラム
    【第1部】
    あきはに伝わる民話の語り
    「七色の池」、「かぐら様」など
    「なべなべそこぬけ」などの
    わらべうたで遊びます。

    【第2部】
    秋葉区の伝統芸能と
    合唱「翼をください」など

  • 出演団体
    小戸下組獅子保存会
    小須戸喧嘩太鼓保存会
    秋葉区学校支援会
    野ばらの会
    コールあじさい
    ア・カペラ ほか
  • チケット:一般500円※75歳以上・未就学児は無料!!
  • 注意事項:75歳以上の方は年齢の確認できるものを窓口にて提示ください。
  • 主催:新潟市秋葉区文化会館
  • 企画制作:秋葉区文化会館アドバイザリー委員会
  • 後援:新潟市教育委員会、新津商工会議所、秋葉区文化振興協会、小須戸文化協会
  • お問合せ・電話予約:秋葉区文化会館(電話0250-25-3301)9時~21時
    ※休館日:毎月第2第4月曜日(該当日が国民の祝日にあたる場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)

★会場:新潟市秋葉区文化会館(新潟市秋葉区新栄町4番23号) 地図


大きな地図で見る

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年11月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク