福島潟の菜の花が見ごろを迎えています★(※写真は2020年4月1日現在)
新潟市北区・福島潟の菜の花が見ごろを迎えています♪ 掲載が遅くなりましたが、2020年4月1日(水)に撮影した写真をご紹介します♪(写真の撮影者は波多野孝さん) 今年はとても早い時期に見頃になっています。 …
(続きを読む・・・)新潟市北区・福島潟の菜の花が見ごろを迎えています♪ 掲載が遅くなりましたが、2020年4月1日(水)に撮影した写真をご紹介します♪(写真の撮影者は波多野孝さん) 今年はとても早い時期に見頃になっています。 …
(続きを読む・・・)新潟市北区・福島潟の菜の花が見ごろを迎えています♪ 掲載が遅くなりましたが、2019年4月16日(火)に撮影した写真をご紹介します♪(写真の撮影者は波多野孝さん) 平日や朝は駐車場も停めや …
(続きを読む・・・)本日2018年4月13日(金)のお昼頃、新潟市北区・福島潟の菜の花の様子を撮影してもらいました♪(以下の写真の撮影者は波多野孝さん) 見頃を迎えていたので、た~くさんの方が菜の花を見に来ていたとのこと! …
(続きを読む・・・)福島潟の菜の花が見ごろを迎えています★(2018年4月13日現在) 新潟市北区にある福島潟のほとりの菜の花が開花の最盛期を迎えています♪ 2018年4月中旬の最新の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認くだ …
(続きを読む・・・)(にいがた観光ナビより引用) 潟のほとりに咲く100万本の菜の花。園地で香りを楽しむも良し、ビュー福島潟の屋上からの眺めるもヨシ。 菜の花が終わる頃にはサワオグルマが見頃になります。 潟端でレンジャーの案内もありますよ …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。写真家の米美知子氏が審査にあたり、434点の応募作の中から、松平兼一(ともかず)さんの作品「撮れたかな?」が福島潟大賞に輝きま …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。写真家の米美知子氏が審査にあたり、504点の応募作の中から、塚原幸子さんの作品「風雪の中で」が福島潟大賞に輝きました。 (ビュ …
(続きを読む・・・)今日から9連休、なんて方もいらっしゃるでしょうか。 2018年の春の連休は、新潟市北区の福島潟で潟舟運航と春の無料潟先案内プログラムが開催されます! どちらもNPO法人ねっとわーく福島潟さんが行っているイベントです★ …
(続きを読む・・・)いよいよゴールデンウィークが始まりますね♪ NPO法人ねっとわーく福島潟さんでは、新潟市北区の福島潟で潟舟運航と潟先案内プログラムを開催されます! あまり乗る機会がない潟舟や芽吹きの季節を迎えた福島潟を案内してもらえるチ …
(続きを読む・・・)(第22回福島潟フォトコンテスト最優秀賞『福島潟の空に流れ星』斎藤裕一さんの作品。ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。 今回は465点の応募の中から、米美知子氏が厳正に …
(続きを読む・・・)事務局のM(♀)です。 今日は県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-にて、資料整備の会議をしてました! 現在ふれあい館では「川本輝夫の仕事」写真展が開催中です!5月10日までですので、ぜひご覧ください。 また帰り …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 新潟市北区の新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、2017年5月14日(日)まで、写真展「新潟水俣病の半世紀」を開催しています! 5月 …
(続きを読む・・・)★福島潟で菜種油しぼり体験! 7月6日に福島潟で「菜種油しぼり体験」が行われます。 菜種油で天ぷらを揚げると独特の風味が出るという話もあるようですが、 祖母曰く菜種油は高級品でなかなか手が出ないとのこと。 特に国産品は購 …
(続きを読む・・・)待ちに待った大型連休!! 4月下旬でもストーブが手放せない毎日ですが、GW期間中は少し暖かい日もあるようです。嬉しいですね! せっかくなので外に出かけませんか? GW中の阿賀野川流域イベント情報をお届けします! **** …
(続きを読む・・・)待ち遠しい“春”がやってきた阿賀野川流域地域☆ 現在見頃の花々の情報をお届けします! 見頃に併せて、イベントを開催中の地域もありますので、今しか見れない花々を見にお出かけください♪ ******************* …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク