6/10開催!やすだ瓦ロードフェスティバル2018♪
阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル2018」! 今年は6月10日(日)に開催されます♪前日の9日(土)19:00からは同会場にて、陶器灯篭(少雨決行)の点灯式も開催★ 名産「 …
(続きを読む・・・)阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル2018」! 今年は6月10日(日)に開催されます♪前日の9日(土)19:00からは同会場にて、陶器灯篭(少雨決行)の点灯式も開催★ 名産「 …
(続きを読む・・・)今年も見事に咲きました♪ 阿賀野市安田地区にある隠れた桜の名所「新江用水路の桜並木」☆ 週末は天気が崩れて珍しく雪まで降ってしまいましたが、今週前半もあと少しだけ桜を楽しめますよ♪ 写真は先週木曜日(4月5日 …
(続きを読む・・・)今年は早めに満開!阿賀野市・新江の桜並木開花☆ 阿賀野市安田地区にある隠れた桜の名所「新江用水路の桜並木」が今年も見事に咲きました♪ 2018年4月上旬の最新の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認ください …
(続きを読む・・・)(阿賀野音楽祭facebookより引用) 新潟県阿賀野市では初となる音楽FES。 新潟県阿賀野市を全国各地に発信したいと言う想いが、この音楽祭の開催に繋がり開催することになりました。私たちが住む阿賀野市の魅力はたくさんあ …
(続きを読む・・・)大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも7回目☆ 今回登場する食材はなんと、阿賀野市の安田名物「三角油揚げ」! そこに大根を合わせた炊き込みご飯です♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこ …
(続きを読む・・・)(越後花絵巻2018 inサントピアワールドホームページより引用) 雪積もる二月の新潟で咲き乱れる桜。 特に地元阿賀野市でのみ栽培されている「結桜」は、開花期間中に色が白から濃い桃色に変化する稀少な桜です。 様々な桜がお …
(続きを読む・・・)さて、実は阿賀野屋さんで色々と購入してきたのですが… まずは阿賀野屋さんで買ってきたプリンを実食します! このプリン、阿賀野屋さんでは「ミニ」と紹介されていましたが、普通のケーキ屋さんのプリンと比べてけっこう大きいか …
(続きを読む・・・)先日、阿賀野市・旧安田町内の青いコンテナハウスが印象的な「阿賀野屋」さんにお邪魔しました! この中古コンテナを活用した店舗はとても素敵で、店内も良い感じに光が行き届いています♪ 大きな窓から見える五頭 …
(続きを読む・・・)2018年3月29日(木)まで開催中の平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」! (新潟市北区文化会 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) (安田裸参り実行委員会facebookより引用) 2018年が始まりました☆ 本年初投稿となりますが、本年も「阿賀野川え~とこだ!流域通信」を何卒よろしくお願いいたします! さて …
(続きを読む・・・)厳しい夏の日差しがやわらぎ、夜は肌寒くなる日も増えてきて、秋が少しずつ近づいてきていますね。 田んぼの稲も実りがついてきて、あと1ヶ月もすれば美味しい新米の季節、食欲の秋を迎えます♪ そこで今回、絶品ご飯がご家庭 …
(続きを読む・・・)2017年7月7日現在、阿賀野市かがやき(安田地区)にある「あがの池公園」のアジサイが見頃を迎えています♪ 写真は今朝の様子で、波多野孝さんが撮影してくださいました! 朝日に照らされたアジサイ。 とても美しいですね。 ぜ …
(続きを読む・・・)(だしの風テント村【屋台・物販】) (ふるさと芸能発表会) (新潟プロレス公演) (小学生以下対象・魚のつかみどり) (大民踊流し) (だんごまき) (写真6点阿賀野市ホームページより引用) 今年で14回目を迎える「20 …
(続きを読む・・・)「第36回瓢湖あやめまつり」開催中の阿賀野市「瓢湖あやめ園」の2017年6月14日現在の様子をご紹介します♪ 撮影者は波多野孝さんです☆ 阿賀野市観光協会facebookによると6月13日現在で四分咲き程度とのこと。 ( …
(続きを読む・・・)阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル2017」! 今年は6月4日(日)に開催されます♪前日の3日(土)19:00からは同会場にて、陶器灯篭(少雨決行)の点灯式も開催★ 名産「安田瓦 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク