【2024.5/28~6/6開催】五泉市「城下町村松のぼり旗祭り2024」!
(五泉市観光協会ホームページより引用) 願いを込めて 大空に高くたなびくのぼり旗 今年で第19回目を迎える「城下町村松のぼり旗祭り」。 子供達のすこやかな成長を願い村松地区の商店街に武者絵のぼり旗を掲揚します。 開催 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 願いを込めて 大空に高くたなびくのぼり旗 今年で第19回目を迎える「城下町村松のぼり旗祭り」。 子供達のすこやかな成長を願い村松地区の商店街に武者絵のぼり旗を掲揚します。 開催 …
(続きを読む・・・)2024年4月10日(水)、阿賀野市の「新江の桜」が見頃を迎えています!まだ満開ではありませんが、見ごたえのある圧巻の美しさでした!写真は午前8時過ぎの様子です♪ 新江の桜並木 新江用水路の両岸約4.6キロメートルに …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 【光越窯の器展】 阿賀の清川焼「光越窯(こうえつがま)」の窯主、羽田光範(はだみつのり)の器を展示販売。花の季節に合わせた花器、食器など約200点が並びます。※2022年大雪に …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 日本さくら名所100選のひとつ、村松公園。約3,000本の桜が咲き誇ります。 園内の9割の桜がソメイヨシノで、ほかにも穂のように枝先に花がつく珍しい品種『穂咲彼岸八重桜』も鑑賞 …
(続きを読む・・・)(「駅からハイキング」ホームページより引用) (阿賀町観光協会ホームページより引用) 阿賀町 の中心市街地津川の雁木「とんぼ通り」に雪椿のプランターを設置します。またJR東日本駅からハイキングも同時開催。 ご来訪 …
(続きを読む・・・)【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】 ※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました (阿賀野市観光協会ホームページより引用) (阿賀野市観光協会ホームペ …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページ・報道発表資料(令和6年2月分)より引用) 国産小麦振興の一環として、秋葉区産小麦「ゆきちから」を配合したパンを、区内6店舗で販売します。各店自慢のパンをお楽しみください。 (新潟市ホームページよ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 阿賀野市観光協会では、写真・動画共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」を利用した「あ!あれも阿賀野プレゼントキャンペーン」を2024年3月24日(日)23:59ま …
(続きを読む・・・)(道の駅「たがみ」ホームページより引用) (阿賀町観光協会ホームページより引用) 2024年3月31日(日)まで、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を含めた新潟県内の17の道の駅にて、「能登地震復興支援 にいがた道の駅の …
(続きを読む・・・)(ラポルテ五泉ホームページより引用) 2024年2月4日(日)、五泉市の「ラポルテ五泉」を会場に、「阿賀路ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野川・会津街道でつながる阿賀路(五泉市・阿賀野市・阿賀町・西会津町)の地 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 北方文化博物館は令和6年2月で設立78周年を迎えます。皆様への感謝を込めて、下記のとおり記念行事を行います。ふるってご参加ください。(参加には入館料が必要ですが、祝日のため小・ …
(続きを読む・・・)(道の駅「阿賀の里」ホームページより引用) イベントのご案内です😊❗️ 道の駅 阿賀の里では 『2024 阿賀の里!正月祭り 辰🐲』と題しまして 1月1日より3日にかけまして お餅つき等のイベントを開催致します😊 近 …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページより引用) 市役所本庁舎の市民コーナーで「市役所マルシェ」を開催します。 当日は、米粉を用いたパンやスイーツ、地場産野菜が市民コーナーに並びます。 ぜひ、お気軽に遊びに来てください。 米粉のカレー …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 新潟市東区は、さまざまな工場が集まり、空港や港がある「産業のまち」です。東区では工場夜景などの産業風景が楽しめるほか、自然豊かなじゅんさい池公園や歴史ある神社など魅力あるスポットや …
(続きを読む・・・)(秋葉硝子ホームページより引用) 2023年12月1日(金)~12月25日(月)まで、新潟市秋葉区の秋葉硝子さんの工房を会場に、「AKIHA GLASS わたしのクリスマス展」が開催中です! 期間中はガラス作品の展示 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク