2013年12月17日

カテゴリー:つぶやき・お知らせ

昨夜はあがのわくわく産業フェア2013出展者交流会に参加してきました!@瓢湖屋敷の杜ブルワリー

スワンレイクビール

先月11月4日に開催された「あがのわくわく産業フェア2013 in サントピアワールド」の出展者交流会が、昨夜、五十嵐邸ガーデンに隣接する「瓢湖屋敷の杜ブルワリー」にて開催されました。

瓢湖屋敷の杜ブルワリー&五十嵐邸ガーデン

IMG_1124

「あがのわくわく産業フェア2013」出展者交流会

交流会では様々な業種の方々とお話させていただきました。

本日いただいた資料によりますと、この「あがのわくわく産業フェア」の開催目的の一つに異業種交流があります。普段は接点があまりない異なる業種同士が交流・連携し合う中から、まったく新しい商品やサービスを生み出す機会を増やそうとの狙いです。これはそのまま、私たちの「阿賀野川エコミュージアム」における交流ロバダン(炉端談議)の考え方と一緒ですね。

これが阿賀野市という枠にとどまらず、もう少し他地域(例えば隣接自治体など)への門戸が開かれると、さらに面白い化学反応が生まれる可能性が増えるかもしれない…などと考えています。今年は当日の天候が雨だったにも関わらず様々な成果が上がったとのことなので、来年に向けたさらなるパワーアップを祈念して環境学舎も参画させていただこうと考えています★

皆さん、お疲れ様でした!!

◆あがのわくわく産業フェア2013 inサントピアワールドに出展しました☆
https://aganogawa.info/archives/11671
◆阿賀野市の魅力が大集結!!泥漬け用粘土&ミニ蒸しかまども見に来てください♪あがのわくわく産業フェア2013inサントピアワールド☆阿賀野川流域イベント情報Vol.79
https://aganogawa.info/archives/11572

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク