【2024.4/7メインイベント開催】阿賀野市桜まつり2024♪
【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】 ※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました (阿賀野市観光協会ホームページより引用) (阿賀野市観光協会ホームペ …
(続きを読む・・・)【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】 ※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました (阿賀野市観光協会ホームページより引用) (阿賀野市観光協会ホームペ …
(続きを読む・・・)(丸三安田瓦工業株式会社ホームページより引用) 2023年の桜は早くも見頃を過ぎてしまいましたが、「阿賀野市桜まつり」のメインイベントが今週末の4月16日(日)に開催されます♪ ぜひお出かけください! 4/16阿 …
(続きを読む・・・)(昨年2018年4月5日の阿賀野市・新江の桜並木の様子♪) 今年も桜の季節がやってきますね! 2019年の「阿賀野市桜まつり」の会期ですが4月1日(月)~14日(日)となりました☆ メインイベントの「新江さくらまつり …
(続きを読む・・・)今年は早めに満開!阿賀野市・新江の桜並木開花☆ 阿賀野市安田地区にある隠れた桜の名所「新江用水路の桜並木」が今年も見事に咲きました♪ 2018年4月上旬の最新の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認ください …
(続きを読む・・・)3月も後半。「桜まつり」の言葉を聞くと、あの幸せな季節がやってくるのかとワクワクしてくる今日この頃です!(ちなみに2017年の桜の開花予想は、新潟市で4月8日とのこと。※にいがた観光ナビより) 今回ご案内するのは、201 …
(続きを読む・・・)桜が開花しましたね! こちらの写真は、だいぶ蕾がほころんできた、阿賀野市の新江用水路の桜並木です♪ ほんの先ほど撮影してきました♪今週末までもつかな~ (2016年4月5日の新江用水路の桜並木の様子です♪) そんな阿賀野 …
(続きを読む・・・)今回で3回目の開催となる「やすだ瓦ロードフェスティバル2015」♪ 阿賀野市の旧安田町、安田瓦の窯元さん「五十嵐瓦工業株式会社」「丸三安田瓦工業株式会社」「安田瓦産業協業組合」を始め、鬼瓦工場や「庵地焼」「安田焼」の焼き …
(続きを読む・・・)いよいよ開催まであと5日となりました、阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで行われる「やすだ瓦ロードフェスティバル2014」♪ 先日、当日提供する「瓦グルメ」について試食会が行われましたので、ご紹介いたします! まずは今回 …
(続きを読む・・・)◇持倉銅山の選鉱風景(提供:矢部和男氏) 本日は、阿賀町津川で「阿賀町銅山ロバダン(第1回)」を実施しました! 銅山というとバリバリの専門家やゴリゴリの郷土史家に集まって熱心に議論し合うイメージですが、今回は趣を変えてF …
(続きを読む・・・)昨日と今日の午前中は、新潟市北区岡方地区へ行ってきました! 写真は、昨日地域再発見講座の会場の一つとして下見に伺った「岡方コミュニティセンター・岡方公民館」☆
(続きを読む・・・)10月29日(月)午前、新潟市江南区横越地区でロバダンでした! お相手は横雲橋の貴重な写真や映像をお持ちの中村さん☆ 奥さまが作ってくださった「栗の渋皮煮」と 阿賀野市お菓子の龍宝堂の「千代華」と共に、お話を聞かせていた …
(続きを読む・・・)10月23日(火)、松浜本町商店街の皆さんとロバダンを行いました! コーディネートをしてくださったのは、3年前にもお世話になった北新潟商工振興会の小島事務長! 今回もお忙しいところ、日程調整から会場・弁当予約をしてくださ …
(続きを読む・・・)阿賀野市にある「お菓子の龍宝堂」さんの「やすだのヨーグルトプリン」♪ やすだ愛情牛乳とヤスダヨーグルトのコラボなんです☆ ブルーベリーかストロベリーのソースをかけていただきます! 美味しかった♪♪
(続きを読む・・・)以前からお世話になっている安田の石工の漆山さん☆ 今日は安田瓦窯元の遠藤さんと一緒に事務所に来て頂き、いろいろとお話しをお聞きしました! 話しのお供は、漆山さんが教えてくれた保田のお菓子屋さん「お菓子の龍宝堂」 「阿賀野 …
(続きを読む・・・)事務局のメグミです。 昨夜、阿賀野市の安田商工会青年部の皆さんとロバダンを行いました! お茶菓子は地元安田の「龍宝堂」さんの生キャラメル大福♪大福の皮には米粉と古代米粉が使われているそう!キャラメルは同じく地元のやすだ愛 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク