【申込期限2019年9月19日17時まで】令和元年度 東区工場夜景バスツアー「第4回 消防施設と製紙工場見学編」開催★
(新潟市東区ホームページより引用) 令和元年度新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第4回「消防施設と製紙工場見学編」の申込みが始まっています! (申込受付期間:2019年9月8日(日)から9月19日(木)まで) 開催日 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和元年度新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第4回「消防施設と製紙工場見学編」の申込みが始まっています! (申込受付期間:2019年9月8日(日)から9月19日(木)まで) 開催日 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和元年度新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第3回「印刷工場見学と夕日クルーズ編」の申込みが始まっています!(申込受付締切:8月20日(火)17時まで) 開催日が2019年9月 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 平成30年度 東区工場夜景バスツアー 今年で6年目となる東区工場夜景バスツアー。これまで延べ600人以上の方にご参加いただいています。 今年は全3回の開催。開催日により予約受付期間 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 平成30年度 東区工場夜景バスツアー 今年で6年目となる東区工場夜景バスツアー。これまで延べ600人以上の方にご参加いただいています。 今年は全3回の開催。開催日により予約受付期間 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 平成30年度 東区工場夜景バスツアー 今年で6年目となる東区工場夜景バスツアー。これまで延べ600人以上の方にご参加いただいています。 今年は全3回の開催。開催日により予約受付期間 …
(続きを読む・・・)環境と人間のふれあい館で初めて! 「流域再生・光と影の宝ものがたり〜食・歴史・公害・次世代へ」を開催します! これまでFM事業で実施した流域再生のテーマを振り返ると、おのずと「食」「歴史」「公害」「次世代」の4テ …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区産業風景フォトコンテストに入賞、入選した35作品のパネルを下記日程で巡回展示します。 産業のまち東区の魅力あふれる作品を、ぜひ間近にご覧ください。 (新潟市東区ホームページより引用 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 平成29年度 東区工場夜景バスツアー 「産業のまち・東区」ならではの魅力を楽しむバスツアーを、今年度は区内の施設見学とセットで開催します! (新潟市東区ホームページより引用) 昨年度も …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 平成28年度の東区工場夜景バスツアー☆今年度最後の開催(第4回)は「新潟県消防防災航空隊見学と工場夜景ツアー」です☆ 申し込みは9月8日(木)まで(各日とも午前10時から午後5時まで) …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 今年は全4回開催の東区工場夜景バスツアー!残すところ、あと2回の開催となりました! 第3回は、「信濃川ウォーターシャトル夕日クルーズと工場夜景バスツアー」☆ 申し込みは8月11日(木) …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 今年は全4回開催の東区工場夜景バスツアー! 先日終了した2016年第1回「蛍観賞と工場夜景ツアー」は、なんと40名定員のところ750名から申込(ぬたりんfacebookより)があったそ …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 毎年大人気の、新潟市東区工場夜景バスツアー! 平成28年度の今年も6月25日(土)開催の「第1回 蛍観賞と工場夜景バスツアー」の申し込みが始まっています♪ 申込期間は、6月9日(木)ま …
(続きを読む・・・)お申込みが定員に達し、募集は終了したそうです (新潟市東区ホームページより引用) 新潟市東区は特に通船川より北の地域が昔から工業地帯として栄えてきました。 その影響で特に昭和の高度経済成長期などには、工場の排煙や排水 …
(続きを読む・・・)今年度の地域再発見講座「阿賀野川ものがたり」は、移動講座編☆ 阿賀野川上・中・下流域で活動を行ってきた「阿賀野川え~とこだプロジェクト」ですが、その中で見つけた「光と影の宝もん」を巡ります! 1日目の11月22日(土)の …
(続きを読む・・・)イザベラ・バードが辿った、ライン川より美しい阿賀流域行路へようこそ! 明治初期の東日本を旅したイギリスの女性旅行家・イザベラ・バードは、わざわざ遠回りして福島側から新潟入りし、阿賀野川流域を経由して新潟市に滞在し …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク