トップページ
FM事業
運営団体
検索
日別アーカイブ: 2009年6月20日
2009年06月20日
阿賀野川哲学塾一日目@ケータイ
今日は阿賀野川哲学塾! 只今、夜の徹底討論真っ最中!! 明日も朝9時から討論開始です!
(続きを読む・・・)
【感想紹介】「-新潟水俣病公式確認60年-新潟水俣病の歴史を知り、考える」YouTube動画講座
今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に ...
阿賀野川え~とこだより第40号を発行しました!
新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。 FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま ...
2009年6月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 5月
7月 »
【2025.6/7~6/22開催】阿賀野市・瓢湖あやめまつり!
【2025.6/22開催】新潟市北区・第10回 こらっせ松浜市!
2024年阿賀町・たきがしら湿原のホタルの鑑賞について☆
2025年阿賀町・たきがしら湿原のホタルの鑑賞について☆(2025.6/20時点の情報)
特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その④ライン川より美しい阿賀野川の船旅から新潟へ〔後編〕
特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その①イザベラ・バードの生涯と日本奥地紀行について〔前編〕
特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その③津川の河港から出航し阿賀野川の船旅へ〔前編〕
イベント情報
イベントレポート
スタンプラリー
スポーツ・体力(イベント)
ツアー・アクティビティー(イベント)
子ども・ファミリー向けイベント
展示(写真・絵など)
歴史・文化(イベント)
環境取組・学習(イベント)
環境学舎関連イベント
産業・農業振興(イベント)
自然・動植物(イベント)
花火・伝統・祭り
芸能・演劇・映画(イベント)
観光・温泉イベント
講座・シンポ(イベント)
鉱山・銅山(イベント)
音楽(イベント)
食・産物(イベント)
その他
コラム
その他スポット
ギャラリー
企業・工場・産業
博物館・資料館
学校・図書館・公民館
文化ホール・文化施設
物産店・その他店
美術館・アート施設
行政関係
飲食・食品施設
その他地域
つぶやき・お知らせ
メディア
五泉市
旧五泉
旧村松
動画
新潟市北区
旧豊栄市
松浜・濁川
新潟市東区
新潟市江南区
旧亀田町
旧横越町
新潟市秋葉区
読書感想
阿賀町
旧三川村
旧上川村
旧津川町
旧鹿瀬町
阿賀野市
旧京ヶ瀬村
旧安田町
旧水原町
旧笹神村
ツアー&アクティビティ!
あがのがわ環境学習ツアー
アクティビティ
カヤック・釣り・川下りなど
キャンプ・登山体験など
スキー・スノーシューなど
スポーツ・エクササイズなど
トレッキング・ウォーキング
地場産業体験
環境学習体験
自然(観察)体験
農林水産業・収穫体験
観光ツアー
その他の観光ツアー
鉱山・銅山ツアー
阿賀の宝ものがたりツアー
ネットショップ阿賀の宝ものがたり
ミニ蒸しかまど
メディア掲載
蒸しかまど(1升炊き)
蒸しかまど(3升炊き)
四季の自然・動植物
ホタル予報
公園(四季の自然)
冬季の自然
夏季の自然
山・登山(四季の自然)
春季の自然
桜前線
潟・湖・川・渓谷(四季の自然)
秋季の自然
紅葉だより
未分類
注目情報
流域スポット・施設
その他名所
その他旧跡
ひとやすみスポット
レジャー・スポーツ施設
温泉・宿泊施設
(新)三川温泉
五頭温泉郷
咲花温泉
御神楽・七福温泉
津川・かのせ温泉
麒麟山・角神温泉
神社・仏閣
自然・植物関連の施設
自然スポット・公園・キャンプ場
花木の名所
鉄道・駅・道の駅
鉱山・銅山
その他鉱山
持倉銅山
草倉銅山
特集!阿賀野川ものがたり
特集1イザベラバードの阿賀流域行路を辿る
環境・地域再生
NPO・CSR・ボランティア
オピニオン
その他公害
地域活性化・地域再生
新潟水俣病
新潟水俣病公式確認50年事業
H27.10月
H27.11月
H27.12月
H27.3月以前
H27.4月
H27.5月
H27.6月
H27.7月
H27.8月
H27.9月
H28.1月
H28.2月
H28.3月
H28.4月以降
環境と人間のふれあい館
環境取組・環境学習
阿賀野川え~とこだプロジェクト
パネル(巡回)展
パネル作品
ロバダン(炉端談義)
公害学習・環境学習
地域再発見講座
昔の写真・史料の整備
映像作品
流域再生フォーラム
阿賀野川え~とこだより
阿賀野川エコミュージアム
食・グルメ・産物
アイス・ジェラート
イタリアン・フレンチ・洋風
すし・割烹・料亭
ディナー
パン・スイーツ
ラーメン・そば・うどん
ランチ・弁当
ワンコインランチ(ほぼ含む)
乳製品&ドリンク
和食・中華・アジアン
山の幸
工芸品
織物・染物
陶器・焼き物
水産物
漬物・発酵食
焼肉・定食・丼物
窯業
安田瓦
小田製陶所
豪華な粗食
泥漬け
蒸しかまど
農家レストラン
郷土食・旅館・温泉
酒・地酒
酪農
神田酪農
野菜・果物
最近のコメント
【2024.4/13開催】第45回 福島潟クリーン作戦!
に
事務局スタッフ
より
【2024.4/13開催】第45回 福島潟クリーン作戦!
に
コダサチコ
より
中川造船鉄工所さんでうかがったコーレンボウの思い出ロバダン!
に
はもひ
より
阿賀野市の五頭山麓で生産されている伝統的な焼き物をご紹介!新潟文化物語「日常の美~新潟の焼き物~(前編・後編)」をご覧ください♪
に
星 千颯
より
【2023.6/11開催】阿賀町「第30回 七福の里祭り」~七福ひょっとこ踊りは必見!
に
阿賀町ふたり
より
【2023.3/1~4/9開催】五泉市・村松雪割草まつり!
に
藤田 信悟
より
特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その④ライン川より美しい阿賀野川の船旅から新潟へ〔前編〕
に
小樋山寿幸
より
【final】特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その⑤新潟に滞在後、阿賀野川流域を後に〔後編〕
に
笹山原伸
より
特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その①イザベラ・バードの生涯と日本奥地紀行について〔後編〕
に
笹山原伸
より
特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その①イザベラ・バードの生涯と日本奥地紀行について〔前編〕
に
笹山原伸
より
おすすめリンク
えちごエコネット(越後平野における生態系ネットワーク)
にいがた・あいづGOZZOライン「ごっつぉLIFE」
にいがたNPO情報ネット
ホテルみかわ健康保養事業部(前・里山げんき倶楽部)
一般社団法人 五頭自然学校
五泉市
五泉観光ナビ
五頭温泉郷(新潟県阿賀野市)
公害資料館ネットワーク
北方文化博物館
合唱×ROCK「阿賀野川」制作実行委員会
咲花チャンネル
咲花温泉(新潟県五泉市)
咲花温泉で泊まる「となり旅」
新津観光協会
新潟市
新潟市秋葉区文化会館
新潟水俣病関連情報(新潟県生活衛生課)
新潟県 新潟地域振興局 津川地区振興事務所
新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
日本自然環境専門学校
映画「阿賀に生きる」阿賀野川遡上計画
熊本県水俣市
特定非営利活動法人 ねっとわーく福島潟
特定非営利活動法人 五泉トゲソの会
田中正造大学
道の駅「阿賀の里」
阿賀の学習教材サイト
阿賀町
阿賀町観光協会
阿賀野川え~とこだプロジェクト(新潟県生活衛生課)
阿賀野川ライン観光協会
阿賀野市
阿賀野市観光協会
最近のコメント
おすすめリンク