2013年03月28日

カテゴリー:未分類

明日から、新潟市北区の三ツ森児童館にてパネル展示が始まります!

IMG_4447(圧縮)

IMG_4448(圧縮)

今日は、パネルの撤収&設置日!
この桜は、新潟市江南区の北方文化博物館敷地内にある「沢海カフェ」のお庭に咲いていました♪
今年初めて桜を見ました!阿賀野川流域にも、少しずつ春がやってきて嬉しいです☆

さて、パネル展「阿賀野川と大地が織りなす光と影【前編】~大河と共に生きてきた松浜・横越~」も、折り返し地点となりました!
明日3月29日(金)からは、新潟市北区の高森公民館隣接「三ツ森児童館」にて展示がスタートします☆

IMG-

場所は、あの有名な高森稲荷神社の「高森の大ケヤキ」のすぐ側です♪

高森の大ケヤキ!

高森の大ケヤキ!

パネルは「三ツ森児童館」の玄関を入って、左手に展示しています!

IMG_4455

近くには「お菓子のそが」の豊栄銘菓「高森薬師堂 大けやき」 も売られていますよ♪
(住所:新潟市北区森下2314番地1)

IMG_1308

IMG_1310

IMG_1324

3月30日(土)からは、新潟市北区の市立豊栄図書館でも展示が始まります!
ぜひご覧ください☆

〇新潟市立豊栄図書館(HPへ
期間:3月30日(土)~4月14日(日)  時間:10:00~19:00(日・祝日10:00~17:00)
(※毎週金曜日、4/3休館)

〇高森公民館隣接 三ツ森児童館(HPへ
期間:3月29日(金)~4月13日(土)  時間:9:00~17:00
(※毎週日曜日休館)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク