2012年06月14日

カテゴリー:未分類

県立環境と人間のふれあい館にてパネル展「阿賀野川と共に生きたあの頃」開催中!

新潟市北区の県立環境と人間のふれあい館では、今月12日(火)から、新潟水俣病と環境に関するパネル展「阿賀野川と共に生きたあの頃~風土と歴史が織りなす光と影~」を開催しています!

H23【メインパネル】(圧縮)_ページ_01 

先月まで阿賀野市と五泉市の14会場を好評のうちに巡回展示していたのと同じパネル作品です。
今回は、今月7日に来館者が40万人を突破した環境と人間のふれあい館での展示ということで、その集客力でより多くの人の目に触れることを期待しています!
パネル展最終日は今月17日(日)です。ぜひお出かけ下さい。

ちなみに現在パネル作品は他に「草倉銅山の光と影」「鹿瀬・昭和電工・阿賀野川~光と影を織りなしてきた歴史~」があり、3種類とも貸し出し希望が増加の傾向にあり、これまでに教育機関その他の公共施設や個人ギャラリーなどに貸し出しを行っております☆(希望者はこちらからどうぞ)

******************************************
パネル展「阿賀野川と共に生きたあの頃~風土と歴史が織りなす光と影~」
◆開催期間 6月12日(火)~17日(日)
◆開催場所 県立環境と人間のふれあい館
◆観覧料、入場料とも無料です。
詳しくは、「県立環境と人間のふれあい館」までお問い合わせください☆

〇新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
〒950-3324
新潟市北区前新田字新々囲乙364-7
TEL:025-387-1450
http://www.fureaikan.net/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク