阿賀野川の旧河道の名残「十二潟」のガイドブックのご紹介!

新潟市北区・阿賀野川の旧河道の名残「十二潟」(三日月湖:阿賀野川の蛇行部が短絡して残った河跡湖)の魅力がつまったガイドブックが発行されていますので、ご紹介いたします!
 

新潟市 潟のデジタル博物館ホームページより引用)
 

十二潟ガイドブックとは
 豊かな自然環境を有する十二潟を将来にわたって守り伝えていくためには、多くの方々が十二潟を「地域の宝」として認識することが大切です。そこで十二潟とその周辺の散策を通じて、地域の良さを再発見してもらうことを目的にガイドブックを作成しました。
 本ガイドブックは、新潟市の「地域が主役の里潟保全事業」として、新潟市里潟研究ネットワーク会議のメンバーが中心となって作成しました。
十二潟ガイドブックより引用)

 
十二潟に関する地形や歴史、伝承、生きものなど様々な情報が満載です。潟周辺を散策する際のおすすめコースも紹介されています。どなたでも楽しめる内容になっていますので、ぜひ新潟市 潟のデジタル博物館ホームページからダウンロードしてご覧ください♪
 

関連動画

十二潟ガイドブックとあわせて作成された、十二潟の紹介動画です。こちらもぜひご覧になってください♪
 

 

    お問い合わせ:新潟市環境部環境政策課(電話:025-226-1359)

 

◆新潟市 潟のデジタル博物館ホームページ

http://www.niigata-satokata.com/learn/jyuni/
○十二潟ガイドブック(PDF:8.22MB
http://www.niigata-satokata.com/wp-content/uploads/zyuni-guidebook.pdf

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク