2013年12月19日

カテゴリー:未分類

世界三大ピアノ”ベーゼンドルファー”の音色をその耳で!!ベーゼンドルファー・ピアノコンサートin五泉市さくらんど会館★阿賀野川流域イベント情報vol94.その①

★「2013ベーゼンドルファー・ピアノコンサート」チケット好評販売中!

12月22日(日)に五泉市村松地区さくらんど会館にて
「2013ベーゼンドルファー・ピアノコンサート」が行われます。

2013ベーゼンドルファー・ピアノコンサート
(五泉市HPより)

【ベーゼンドルファーとは?】
「ウィンナートーン」の代名詞となったベーゼンドルファー。
リスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニ・・・
数多くの音楽家からの助言、
そして「至福のピアニッシモ」といわれる美しい響きを大切に継承し、
楽器としての個性を確立することができたピアノです。
そして、現在も伝統工法に従い、熟練した職人たちの手で十分な時間をかけて製作されています。
世界に送り出されるベーゼンドルファーは、ウィーンの音色の使者として重要な役割を果たしています。
(ベーゼンドルファーHPより引用)

ピアノ製造御三家とされるベーゼンドルファー社。
ピアノの生産数は少なく、新潟県内には13台しかないそうです。
しかし、五泉市には2台のベーゼンドルファー製のピアノがあるとのこと!!
その内の1台を所有しているのが「五泉市さくらんど会館」。
※ベーゼンドルファーの音色が気になったら「ベーゼンドルファー公式チャンネル」へ!!

出演は、梯剛之氏(ピアノ)とヴォルフガング・ダヴィッド氏(ヴァイオリン)。
お二方とも国際的に活躍されている音楽家です!
チケット絶賛発売中ですので、お時間ありましたらどうぞ♪

〇開催日:2013年12月22日(日) 開場:午後1時00分 開演:午後1時30分
〇会場:五泉市さくらんど会館 イベントホール
(五泉市村松乙118-2)
〇入場料: 前売券:1,000円 当日券:1,200円
※小学生は、保護者同伴になります。※未就学児は、入場できません。

〇プログラム

  • 第1部  ピアノソロモーツァルト:ピアノ・ソナタ第5番ト長調K.288、シューベルト:ピアノ・ソナタ第10番(第13番)イ長調D.664
  • 第2部  ピアノとヴァイオリンのデュオ、ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調作品47「クロイツェル」

〇チケット販売・予約

  • 販売:さくらんど会館・総合会館(8:30~17:15土・日を除く)
  • 電話予約:村松公民館 0250-58-5082(受付8:30~21:00)

〇問合せ先:五泉市生涯学習課村松事務所
〒959-1705 新潟県五泉市村松乙130番地1
TEL : 0250-58-5082  FAX : 0250-58-5082
 

大きな地図で見る
 
◆五泉市ホームページ
http://www.city.gosen.niigata.jp/index.html
〇「2013ベーゼンドルファー・ピアノコンサート」チケット販売のお知らせ
http://www.city.gosen.niigata.jp/128/004353.html
 
◆ベーゼンドルファー・ホームページ
http://boesendorfer.jp/about/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク