2013年11月22日

カテゴリー:未分類

まだ紅葉がキレイだった!@阿賀町向鹿瀬・角神 in 2013

昨日、阿賀野川上流域の阿賀町鹿瀬地域に行ってきました。
すでにチラホラ雪景色でしたが、驚くことにまだ紅葉も確認できました★

1.角神紅葉

まず最初は、昭和電工㈱鹿瀬工場跡地(現・新潟昭和㈱)をいつもの高台方面から眺めましたが、雪と紅葉のコントラストの中の工場群がとても印象的ですね。

2.昭電紅葉

3.昭電紅葉

国道459号を福島方面へさらに進むと、鹿瀬発電所(角神ダム)が現れます。

4.鹿瀬発電所紅葉

第二発電所側に目をやると、その背景の山々も美しく燃えていました。

5.鹿瀬発電所紅葉

鹿瀬発電所をさらに進むと、レイクサイド角神の駐車場が現れます。

6.レイクサイド角神紅葉

この駐車場での休憩中、ちょうど晴れ間が広がり、ラッキーにも虹が見えました♪

7.レイクサイド角神紅葉

休憩後、さらに福島方面へ向かうと、睦月橋にさしかかります。

8.睦月橋紅葉

睦月橋から見える阿賀野川は、鹿瀬発電所のダム湖になっており、なかなかキレイ♪

9.睦月橋紅葉

ここから国道459号をさらに進み、日出谷集落を抜け、当麻トンネルをすぎたあたりが、当日の目的地だった実川渓谷になります。その様子は次の記事「荘厳な雪の中の紅葉@阿賀町実川渓谷in2013」でご紹介します。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク