2013年08月27日

カテゴリー:未分類

やっぱり感動!阿賀野川ござれや花火2013体験記★@松浜

先日8月25日に開催された「阿賀野川ござれや花火」に行ってきました!
このところの不安定な天候で雨も危ぶまれましたが、当日の夜は見事に晴れて壮大な花火を今年も楽しめましたよ♪

松浜・堤防沿い
前の予定が遅れて、会場に到着した頃は花火大会は中盤にさしかかってました(汗)
花火を見ながら急いで住宅街を抜け、阿賀野川の堤防際に出ると、人がたくさん!!

松浜花火1
やっぱり雄大な阿賀野川に揚がる花火はいいですよね~

松浜花火2
阿賀野川の真上で花開く花火~★

松浜花火3
星屑のように降り注ぐ火の粉がキラキラして幻想的でした♪

松浜花火4

松浜花火5

松浜花火6

松浜花火7
色とりどりの花火が次々と打ち上がって、楽しませてくれます。

松浜花火8
最初は控えめだった連続花火も…

松浜花火9
だんだんと派手になり…

松浜花火10
やがて空一面を覆うほどに…!

IMG_0320
うわあっ♪ たまや~~★彡

ということで、途中参加でしたが大変満足できました!来年も本当に楽しみです。
松浜地域の皆さん、大会関係者の皆さん、本当にありがとうございました!

◆阿賀野川ござれや花火~北と東の夢のかけ橋~
http://gozareya.jp/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク