2011年03月04日
カテゴリー:未分類
「阿賀野川え~とこだプロジェクト」第1回フォーラムを開催します!
事務局からお知らせです☆
新潟水俣病の発生を境に失われていった「人と人の絆」や「人と自然の関係」
その紡ぎ直しを目指す「阿賀野川え~とこだプロジェクト」では、これまで、地域再発見講座やパネル巡回展の開催、環境学習理念の策定、紙芝居や阿賀野川え~とこだより、そして映像作品の制作などの取り組みを行ってきました。
そんな取り組みを下から支えていた「資料整備」と「ロバダン!」という地道な事業にスポットを当て、その事業から「阿賀野川え~とこだプロジェクト」が流域地域の中でどのような活動を展開してきたのかを振り返る、初のフォーラムを開催します☆
【チラシより】
平成19 年からスタートした「阿賀野川え~とこだプロジェクト」。
この新潟水俣病関連事業を、阿賀野川流域でここまで展開できた裏には、「資料整備」と
「ロバダン!」という2つの個性的な事業における、日々の地道な努力があった!
これら事業に携わった方々とともに、紙芝居・映像作品などを鑑賞しながら、これまでの
様々な取り組みを振り返るため、「阿賀野川え~とこだプロジェクト」初のフォーラムを
開催します!
************************************
■フォーラム概要
〇日時:平成23年3月27日(日)
14時~16時20分(開場13時半~)
〇会場:新潟ユニゾンプラザ 5F 中研修室
(新潟市中央区上所2 丁目2 番2 号TEL025-281-5511)
〇内容:紙芝居「阿賀野川物語」(制作者こっこ)上演
映像作品「ハーモニカ長屋から眺めた風景
~写真で綴る鹿瀬・昭和電工・阿賀野川~」上映
「資料整備」・「ロバダン!」事業報告
新潟大学学生による鹿瀬地域フィールドワーク・レポート
パネルディスカッション「『資料整備』『ロバダン!』から
阿賀野川え~とこだプロジェクトを語る」
〇定員:70名(先着順。参加券等の発行はせず、定員を超えた場合はご連絡します。)
〇申込方法:チラシ裏「参加申込書」の必要事項を記載の上、
阿賀野川え~とこだプロジェクト事務局までFAX・メール・郵送にて申込。
〇申込期限:平成23年3月24日(木)
〇お問い合わせ・お申し込み先
阿賀野川え~とこだプロジェクト事務局(〒959-2221 阿賀野市保田3866-1)
TEL/FAX:0250-68-5424
E-mail:aganogawa@niigata.email.ne.jp
☆参加は無料です!
☆当日は、パネル展「鹿瀬・昭和電工・阿賀野川」と「草倉銅山の光と影」も会場に展示します!
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!!
コメントする