やすだ瓦ロードフェスティバル開催速報@あがのがわ環境学舎
昨日は「やすだ瓦ロードフェスティバル」の開催日! 前日までの雨が嘘のように晴れて、絶好のイベント日和となりました! 当日は阿賀町のプロカメラマン・山口冬人さんからも会場を撮影いただいたのですが、本日は事務局スタッフが忙し …
(続きを読む・・・)昨日は「やすだ瓦ロードフェスティバル」の開催日! 前日までの雨が嘘のように晴れて、絶好のイベント日和となりました! 当日は阿賀町のプロカメラマン・山口冬人さんからも会場を撮影いただいたのですが、本日は事務局スタッフが忙し …
(続きを読む・・・)明日開催のやすだ瓦ロードフェスティバル! 今日は恵みの雨が降りましたが、明日はお天気も良くなる予報ですので、皆さんぜひお出かけください♪ (イベント詳細はこちら☆) それでは引き続き、当日の【食】について、これまで参加さ …
(続きを読む・・・)お待たせしました! 今週末16日に開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル」で食べられる逸品、次は“蒸しかまど”! 当日は蒸しかまどで炊いた鯛飯、芋焼き壺で焼いた焼き芋を食べることができます♪ 安田瓦に代表されるように、 …
(続きを読む・・・)前回のブログに引き続き、今週末16日(日)に開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル」の【食】について、ご案内します♪ 次の“瓦焼き”メニューは、ピザ♪ ピザ生地には阿賀野市の農家さんの米粉を使い、安田の六野瀬「神田酪農 …
(続きを読む・・・)いよいよ今週末16日(日)に開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル」! 前日15日(土)午後7時30分から行われる陶器灯籠点灯式も楽しみです ♪ そんな今回のイベント会場である、阿賀野市保田の庵地地区の「やすだ瓦ロード …
(続きを読む・・・)やすだ瓦ロードフェスティバルが、いよいよ今週末16日(日)に開催★ 当日はもちろん見どころ満載なのですが、実は前日の15日(土)にも、夜7:30から「やすだ瓦ロード」を彩る陶器灯篭の点灯式が行われるんです! 本日は安田瓦 …
(続きを読む・・・)昨日今日は、6月16日(日)に阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」庵地地区で行われる「やすだ瓦ロードフェスティバル」の打ち合わせに行ってきました! 以前、安田瓦協同組合さんからイベント開催のお話をお聞きし、何かお手伝いができな …
(続きを読む・・・)5月27日(日)絶好のお散歩日和の中、阿賀野市安田地区の「やすだ瓦ロード」に行ってきましたら… 5匹の猫ちゃんを発見しました~♪ 塀垣全体はこんな感じ☆ 写真に小さく写っている子鬼でわかったかもしれませんが、こちらは村秀 …
(続きを読む・・・)(2020年6月16日付け・丸三安田瓦工業株式会社ブログより引用) ~新型コロナウイルスに負けるな~ つのる不安、外出自粛によるストレスを発散させましょう 「#安田瓦を割る体験」でスッキリ爽快!6/23より開始 日 …
(続きを読む・・・)今年で8回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2019年度は7月28日(日)に開催します! 7月7日(日)21時まで参加者を募集中☆対象は新潟市内の小学5・6年生の親子です! …
(続きを読む・・・)今年で7回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 平成30年度は7月29日(日)に開催します! 7月1日(日)まで参加者を募集中☆対象は新潟市内の小学5・6年生の親子です! 「O …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 現在の阿賀野市で良質な粘土を材料におよそ天保年間(1830)より生産の続く安田瓦。その安田で家を守る厄除けの役目を担う“鬼瓦”を作る二人の“鬼師”がその技術で作る鬼瓦作品を展示致し …
(続きを読む・・・)夏休みに親子で体験できるイベントをご案内! 今回ご案内するのは、今年で6回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 平成29年度は7月30日(日)に開催します! 7月2日(日)まで参 …
(続きを読む・・・)(新潟スポーツナビホームページから引用) 今年の6月5日(日)は阿賀野川流域各地でイベント(「やすだ瓦ロードフェスティバル」、「城下町村松 のぼり旗祭り」)が行われますが、新潟市江南区の「アスパーク亀田」では「アスパーク …
(続きを読む・・・)阿賀野市保田の庵地(あんち)地区にある「やすだ瓦ロード」 安田瓦のオブジェがあり、散策するのがとっても楽しい通りになっています☆ そんな「やすだ瓦ロード」沿いにある「村秀鬼瓦工房」さんの作品展が、新潟市江南区の「小さな美 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク