【開催期間2023.10/15~11/5】阿賀野市・あがのわくわく産業フェア2023!参加店舗に行ってみよう!
(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀野市全域をイベント会場にした「あがのわくわく産業フェア2023」が開催されます! 10月15日(日曜日)に道の駅あがのでキックオフイベントを開催。 10月15日(日曜日)~11月 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀野市全域をイベント会場にした「あがのわくわく産業フェア2023」が開催されます! 10月15日(日曜日)に道の駅あがのでキックオフイベントを開催。 10月15日(日曜日)~11月 …
(続きを読む・・・)(安田瓦協同組合ホームページより引用) 2023年10月8日(日)、阿賀野市のやすだ瓦ロードを会場に「やすだ瓦ロードフェスティバル」が開催されます! 待ちに待った4年ぶりの開催♪ 今年は7月30日に安田瓦協同組合の建 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 市内観光地への2次交通確保を目的に、市内幹線交通との結節点から観光地までの移動手段となりうるか検証するため、AIを活用したオンデマンドバスの試験運行を実施します。 あわせて、市内の交 …
(続きを読む・・・)(丸三安田瓦工業株式会社ホームページより引用) 2023年の桜は早くも見頃を過ぎてしまいましたが、「阿賀野市桜まつり」のメインイベントが今週末の4月16日(日)に開催されます♪ ぜひお出かけください! 4/16阿 …
(続きを読む・・・)2023年3月31日(金)、早くも阿賀野市の「新江の桜」が見頃を迎えています!満開ではないのですが、8分咲きか9分咲きという感じでしょうか!写真は午後3時台の様子です♪ 新江の桜並木 新江用水路の両岸約4.6キロメー …
(続きを読む・・・)レシピ集「あがの市の郷土料理~繋ぎ伝えたいふるさとの味~」が阿賀野市役所ホームページで公開されています! (阿賀野市役所ホームページより引用) 阿賀野の旬の食材を使った季節ごとのレシピ 第3次阿賀野市食育推進計画 …
(続きを読む・・・)(五頭温泉郷ホームページより引用) 2019年は台風により中止、2020年、2021年はコロナにより断念となりましたが、この度4年ぶりとなる阿賀野WALK&EATを開催することになりました。 このイベントはウォーキン …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) JR SLばんえつ物語とサントピアワールドがコラボ 6月11日(土)サントピアワールドとJR東日本 SLばんえつ物語コラボ企画開催! サントピアワールドのローズマリー号にS …
(続きを読む・・・)2022年4月9~10日の土日、とってもお天気が良かったのでお花見に出かけた方も多いのではと思いますが、阿賀野市の「新江用水路の桜並木」も一気に上昇した気温のおかげで2022年4月11日(月)現在、見ごろを迎えて …
(続きを読む・・・)(新潟※プロジェクト 公式ホームページより引用) 新潟の新しい魅力を発信していく県民運動「新潟※(コメジルシ)プロジェクト」をご存知でしょうか? 公式ホームページでは、コラム「雪国に受け継がれる『安田瓦』、その伝統からア …
(続きを読む・・・)(WEBサイト「新潟文化物語」より引用) 新潟の地域文化を紡ぎ続けることを目的として新潟県が開設したWEBサイト「新潟文化物語」。 特集記事「日常の美~新潟の焼き物~(前編・後編)」では、阿賀野市の五頭山麓で生産され …
(続きを読む・・・)(Agano’s Food Stories(公式サイト)より引用) ABOUT AGANO’S FOOD STORIES 質の高さ、その美味しさで注目されている阿賀野産の食材。 以前から人気の高かった …
(続きを読む・・・)(丸三安田瓦工業株式会社ホームページより引用) ミニ鬼瓦を2個以上作ったら、1個お持ち帰りいただけます。 残った物は、やすだ瓦ロード内の装飾に使わせていただきます。 スタッフが付いて指導しながら行いますので安心! ( …
(続きを読む・・・)(Agano’s Food Stories(公式サイト)より引用) Instagram・Twitterで阿賀野グルメを撮って「#食べてもらえる阿賀野」のハッシュタグをつけて投稿すると抽選で50名様に阿 …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) 「あがのばすwithやさいバス」 は、1日乗り放題の「観光周遊バス」と、地域の農産物をはこぶ「やさいバス」、2つの機能を掛け合わせた新潟初のサービスです。観光には、地域の魅 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク