2011年11月03日

カテゴリー:未分類

流域でのパネルの貸出希望が増えています! その9

11月2日(水)より、新潟市西区の新潟大学五十嵐キャンパス「総合教育研究棟」のエントランスホールにて、FM事業にて作成したパネル「鹿瀬・昭和電工・阿賀野川~光と影を織りなしてきた歴史~」が展示されています☆
新潟大学の学生さんを始め、大学に寄られた際はぜひご覧ください!!

【メインパネル】01タイトルセピア

■パネル展示スケジュール
〇会場:新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟エントランスホール
               (新潟市西区五十嵐2の町8050番地)
〇期間:11月2日(水)から11月10日(木)まで 

パネルオビ

流域でのパネルの貸出希望が増えています! その9 2件のフィードバック

  • 波多野孝様のコメント: 2011年11月5日

    先日はお疲れ様でした。あれからまた腰と肩を痛め、医者通いの毎日です。
    また、いつでも声掛けしてください。

  • 偉大なる阿賀野川様のコメント: 2011年12月12日

    いつも勉強になり、楽しく拝読しています。
    阿賀野川え~とこだプロジェクト様の事業が、確実に阿賀野川流域における社会的地位の向上、地域活性化、環境教育、エコツーリズムなど成果が表れていますね。
     さらなるご活躍をお祈りしていますので、ご提案がございます。
     阿賀町鹿瀬の深戸地区の土壌入替事業を考察し、福島県などの土壌徐染事業を阿賀野川え~とこだプロジェクト様がアドバイスして頂ければ幸いだとおもいます。「深戸地区の土壌入替事業」とは旧深戸銅山が関係されると思われるカドニウム除去の為の、1970年代と2000年代前半に行われた事業です。
     あと、「草倉銅山」の史実と「新潟水俣病」との関連性にイメージが湧かない学生、研究者がいらっしゃるようですが、そうでは無いと思います。
    数年前の新潟日報の連載「碑は語る」を拝読しましたが、両方の史実の縁故者は存在します。確実に関連ずけられれば、殖産興業・高度成長における公害(環境)と地域住民との関連性がイメージできると思います。

波多野孝へ返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

この度の令和6年能登半島地震において亡くなられた方のご冥福を深くお祈りいたしますとともに、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、たくさんの皆さまから励ましのお言葉をいただき、誠にありがとうございます。 …

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク